メニュー

AGA(男性型脱毛症)治療

AGA(Androgenetic Alopecia)とは男性型脱毛症のことで、成人男性にみられる進行性の脱毛症です。遺伝や男性ホルモンの乱れが主な原因と考えられています。
特に20代以上の男性に多くみられ、日本人の3人に1人がAGAだといわれます。
薄毛、抜け毛にお悩みの方はご相談ください。

AGAの症状

下記の症状がみられる方はご相談ください。

  • 枕元の抜け毛が増えた気がする
  • 髪の毛が細くなり、ハリやコシがなくなってきた気がする
  • 頭頂部や額の生え際が薄くなってきたような気がする
  • 髪が薄くなって生えてこない

原因

遺伝、男性ホルモンの乱れ、生活環境の乱れが最も大きな原因だと考えられています。
AGAに関係するのは、男性ホルモン(テストステロン)、還元酵素である5αリダクターゼ、これらが結合してできたDHT(ジヒドロテストステロン)です。
毛根にある毛母細胞が分裂を起こすことで髪の毛は生え、成長します。毛母細胞の働きを促進するのが毛乳頭細胞です。
ところで、DHTは毛乳頭細胞に作用し、毛母細胞の分裂を抑制します。これによりAGAは進行します。

健康的なヘアサイクル

髪の毛1本1本には寿命があり、伸びる(成長期)→抜ける(退行期)→生える(休止期)のメカニズムを繰り返しています。このうち成長期が一番長く通常2~6年間続きます。

健康な抜け毛

長くて硬い髪の毛が1日に100本程度抜けるのは、大きな問題はありません。

乱れたヘアサイクル

AGAの人は成長期が短くなり、髪の毛が十分に成長しません。太くてコシのある状態に成長する前に抜けてしまうことが多くなり、細くて弱い髪の毛が多くなります。この結果、薄毛が目立つようになります。

乱れた抜け毛

短くて柔らかい髪の毛がたくさん抜ける場合、ヘアサイクルが乱れているといえます。

診断

問診、血液検査を行います。

治療

AGAの改善にはDHTの活動を抑制する治療をします。
薬を服用する方法(内服薬)と、頭皮に塗布する方法(外用薬)が一般的です。

主な内服薬
・フィナステリド

5αリダクターゼの2型を阻害する作用があるといわれています。

・デュタステリド

5αリダクターゼの1型と2型両方を阻害する作用があるといわれています。

副作用として、性欲減退、ED、睾丸痛、肝機能障害、女性化乳房などみられますが、頻度としては少ないですので、安心して内服頂けます。

主な外用薬
・ミノキシジル

毛母細胞と毛乳頭細胞、双方の作用を促す効果があるといわれています。

副作用として、動悸、むくみ、ほてり、めまいなどがみられますが、外用薬ですので頻度は少なく安心して使用して頂けます。ただ、頭皮に合わず、外用した部分がかぶれてしまう場合がありますので、そうなった際には使用を中止して早めに当院にご相談ください。

医療費について 8/23より価格変更(税込み価格)

プロペシア1mg28錠

8,200円

フィナステリド1mg28錠
(ジェネリックプロペシア)

4,700円

ザガーロ0.5mg30錠

11,500円

デュタステリド0.5mg 30カプセル

7,800円

ミノキシジル外用液5%60ml

5,780円

 

診察相談のみ 3,300円


自費診療の価格は予告なく変更する事があります。

自費薬ご購入の際の初診料・再診料は、8/23より不要となりました。

処方薬のご購入希望がない場合、相談料3,300円をいただきます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME