メニュー

亀頭包皮炎 おちんちんが腫れた

亀頭包皮炎とは、亀頭とその周囲の包皮に毛が絡む等何らかの原因で傷がつき、細菌や真菌が亀頭、包皮に感染して起こります。性行為をきっかけに受傷し感染することもあります。

大人だけでなく、お子様にも起こりやすい病気です。

お子様の亀頭包皮炎

無意識におちんちんを触ったり、こすれたりすることで細菌が入り込み、炎症を起こし、赤く腫れてしまったり、おしっこの時に痛がったりします。

通常外用薬で治りますが、炎症が強い場合は抗生剤を内服します。

お子様の場合、包茎であることが多いですが、頻回に繰り返す、排尿障害を来すもの以外は包茎治療は勧めず経過観察とします。

亀頭包皮炎の症状

亀頭や包皮が赤くなる。

カスが出る、腫れる、膿が出る、皮膚に裂け目が入ることもあります。

亀頭包皮炎の原因

原因菌:連鎖状球菌やブドウ球菌、腸内細菌、大腸菌、真菌など

普段から患部を清潔にすることが大切ですが、石鹸をつけて強く洗いすぎると症状を悪化させることがあります。

亀頭包皮炎の検査

培養検査、薬剤感受性検査:原因となる菌を特定するために、皮膚や粘膜表面を綿棒で擦ります。細菌が薬に対して耐性を持っているかを調べます。

炎症が強い場合は、血液検査、尿検査を追加することもあります。

亀頭包皮炎の治療

細菌性亀頭包皮炎

抗生剤の外用薬での治療、症状が強い場合は抗生剤の内服治療を行います。

改善しない場合は、培養検査の結果を参考に抗生剤の変更、真菌(主にカンジタ)による包皮炎の場合は真菌性亀頭包皮炎の治療を行います。

真菌性亀頭包皮炎

抗真菌薬の外用薬での治療、症状が強い場合は内服薬を処方することもあります。

真菌感染の場合、見た目で炎症が改善しても、再燃することがありますので、根気強く1-2ヶ月の治療期間が必要です。

亀頭包皮炎を繰り返すと

亀頭包皮炎の原因は細菌が陰茎の傷や陰茎が不潔になること、性行為後の傷から感染し発症することが多いため、不潔な環境になりやすい仮性包茎、真性包茎の方がかかります。また、包皮炎から糖尿病が見つかる方も多々見られます。

仮性包茎の方(特に糖尿病の既往がある方)が亀頭包皮炎を繰り返すと、入り口が狭窄し真性包茎となりさらに清潔な管理が難しくなりますので、包茎手術が必要となることがあります。

包茎手術について

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME