メニュー

おしっこをする時、痛みがある

排尿時痛の原因

急性膀胱炎

排尿時に痛みを起こす最も一般的な病気は急性膀胱炎です。

急性膀胱炎は、頻尿、血尿、排尿時の痛みが特徴的な症状です。炎症が強くなると血尿が伴う場合もあります。

女性は尿道が短く、肛門と尿道との距離が近いことから、腸内の細菌が尿道に入りやすいため女性に多い疾患です。

腎盂腎炎

排尿時痛に高熱や背部痛を伴う場合には腎盂腎炎を併発している可能性があります。

重症化することもありますので、すみやかに医療機関を受診することが必要です。

前立腺炎

前立腺炎は尿道から侵入した細菌によって起こる細菌性前立腺炎と非細菌性前立腺炎があり、いずれも排尿時の痛み以外に、頻尿、会陰部や下腹部の不快感や痛み、違和感など多彩な症状があります。

細菌性前立腺炎

排尿時痛と合わせて発熱や倦怠感などの全身症状を伴うことがあります。治療は抗生剤治療です。

非細菌性前立腺炎、慢性前立腺炎

前立腺に慢性の炎症が起こる病気でこちらも頻尿、会陰部や下腹部の不快感や痛み、違和感など多彩な症状があります。

原因は、長時間におよぶデスクワーク、乗り物移動、運転などで前立腺が刺激されることとされていますが明らかではありません。

尿道炎

出始めの尿での排尿時痛は尿道炎を疑います。

尿道炎では、排尿時痛は細菌感染や尿道の粘膜に傷がついたことが原因で起こります。

若い方の場合は、クラミジア尿道炎、淋菌性尿道炎などの性感染症が原因となることもあります。

性感染症で排尿時痛を伴うのは基本的に男性だけです。男性は排尿する場所と性行為をする場所が同じですが、女性の場合は、淋菌やクラミジアが取り付くのが腟であり尿路ではないため、排尿に伴う症状はあまり出ません。

性感染症が見つかった際はパートナーと両者同時に治療することが重要です。

淋菌性尿道炎

感染から数日で、尿道から膿が出て強い尿道痛と伴うことがあります。

クラミジア性尿道炎

感染から発症まで約2週間で、尿道から膿が出ることや尿道痛があることが多いのですが、淋菌より症状は弱く、気が付いていないまま経過してしまうこともあります。

亀頭包皮炎

包茎の人では亀頭と包皮の間に入り込んだ菌が炎症を起こすことがあります。尿がしみて痛みが出ることがあります。

尿道結石・膀胱結石

膀胱刺激症状の中には排尿時痛もあるため、結石でも排尿時痛は起こることがあります。

膀胱結石は膀胱の中にある結石のため、膀胱刺激症状を出します。他には血尿、頻尿、残尿感などの症状がでます。膀胱結石は排尿障害のある方に膀胱内で生成される場合がほとんどです。

排尿時痛の原因は様々

感染に伴うものの他、膀胱や尿路の悪性腫瘍、尿道カルンクルなど原因は様々ですのでなかなか改善しない場合はご相談ください。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME